2018年を振り返って
今年も残すところ、あとわずか。
私自身、新しい出会いや経験もあった1年でしたが
過ぎてみれば、あっという間。
チコちゃん曰く、大人になると、あっという間に1年が過ぎるのは
「人生にトキメキがなくなったから」 なんだそう。
トキメキ・・ ねぇ
そんなトキメキがちょっと少なかった、かもしれない私の1年を
趣味の山歩きで振り返ってみました。
1月 水沢山~二ッ岳 (群馬県)
降雪後をねらい水沢観音から。 帰りは伊香保温泉へ
3月 北横岳~縞枯山 (北八ヶ岳)
雪山ハイクの帰りは、持参したスキーに履き替え、約4kmの滑降 ~♪
4月 唐松岳 (北アルプス)
頂上を目前にしながら悪天候で撤退した2年前。 無事、リベンジ!
6月 八間山 (群馬県)
野反湖を見下ろしながら、妻とのんびり山歩き
7月 木曽駒ヶ岳 (中央アルプス)
ロープウエーを利用して、千畳敷カールから。 3000M近い山でも楽に登れます
8月 燕岳 (北アルプス)
平日でも登り始めは大渋滞。 合戦小屋名物のスイカも、勿論いただきました
10月 常念岳 (北アルプス)
一ノ沢登山口から。 台風通過後、沢のようになった登山道をジャブジャブと
結局、すべて日帰りでの山行となった2018年
来年こそは、山小屋泊をしながらの縦走を、と考えています。
平成最後となる年の暮れ
2019年が皆様にとって、より良い年になりますことをご祈念いたします。

設計部部長 佐藤慎治
高崎市在住。妻と子供2人(1姫2太郎)の4人暮し。
子供の頃から運動は大の苦手。
増えていく体脂肪と、衰えゆく体力に抵抗(悪あがき?)し、2005年の禁煙を期に、ジョギングを始める。