平標山~仙ノ倉山

 

群馬と新潟・長野の県境稜線100㎞を主要ルートとした

「ぐんま県境稜線トレイル」

5月下旬に、そのルートの一部分

谷川連峰の西端に位置する平標山~仙ノ倉山へ行ってきました。

 

 

今回のルート (平標山だけでも十分楽しめます)

平標登山口(982m) → 松手山(1614m) → 平標山(1984m) → 仙ノ倉山(2026m)往復

→ 平標山の家(1660m) → 大源太山(1764m)往復 → 岩魚沢林道 → 平標登山口

 

 

松手山までの急登は、確かにキビシイのですが

そこを過ぎれば、ミネザクラ、アズマシャクナゲの咲く

気持ちのいい笹原の稜線歩きが続きます。

 

平標山~松手山への稜線  その先には残雪の苗場山

 

 

雨が降ったり止んだりで、天気は今一つでしたが

360°の展望と花を楽しめる、これから夏に向けてのおすすめの山行です。

 

 

 



6757659ff06883f23626fa2097bc1eb0

設計部部長 佐藤慎治
高崎市在住。妻と子供2人(1姫2太郎)の4人暮し。
子供の頃から運動は大の苦手。
増えていく体脂肪と、衰えゆく体力に抵抗(悪あがき?)し、2005年の禁煙を期に、ジョギングを始める。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

安政遠足・侍マラソン